賃貸オフィス・賃貸事務所のトピックス・ブログ

スタッフブログ一覧

2025.11.18
日常ブログ
進藤
★東京支店ゴルフ部、始動しました!★

皆様こんにちは!東京支店 進藤です!先日、ついに東京支店のゴルフ部が動き出しました。記念すべき初回は、「東京相武カントリークラブ ショートコース」。メンバーは、初心者2人・上級者2人の計4人。私はというと、「まずは形だけでも…」という軽い気持ちで参加しました。この日は5時起き。普段ならまだ布団の中でぬくぬくしている時間帯です。眠気と戦いながら家を出ると、曇り、ときどき雨。多少テンションは下がる天気でしたが、集合時間の7時には全員しっかり揃い、コースへ向かいました。ショートコースと聞くと“気軽に回れる”というイメージだったのですが、実際は初心者組にとってなかなかの試練。特に私が一番驚かされたのは、パターの難しさです。いや、本当に…何ですかあれは!?別競技じゃないですか!!打ちっぱなししか行ったことがなかったので、「転がすだけでしょ」と軽く考えていた自分を反省しました。ちょっと強く打てばオーバー、弱く打てば途中で止まる。しかも、狙った方向にまったく行かない。「え、そっち行く?」と心の中でツッコミを入れるばかりでした。    【パターを外す進藤】そんなドタバタ続きのプレーでしたが、上級者の2人がアドバイスをくれたり、初心者同士で励まし合ったりと、気がつけばみんなでわいわい楽しんでいました。天気は相変わらず微妙でしたが、笑いながら回っていると意外と気にならないものです。今回のラウンドで自分の課題がよく分かったので、これからは打ちっぱなしだけでなく、コースの練習もしていきたいと思っています。ゴルフ部としても定期的に活動していく予定ですので、少しずつでも上達していければと!そんなこんなで、東京支店ゴルフ部の初活動は、曇り空とパターの洗礼と笑いが混ざり合った一日になりました。次回もまたレポートしますので、ぜひお楽しみに!
2025.11.14
日常ブログ
北坂
だんじり祭りに行ってきました!

皆さんこんにちは!営業の北坂です!!先日、地元で開催された「だんじり祭り」を見に行ってきました!毎年恒例の行事ではありますが、実際に足を運ぶと、やはり迫力と熱気に圧倒されました^_^ここで少しだんじりの歴史についてご紹介します!!■ だんじりの歴史だんじりの起源は 江戸時代初期 とされ、もともとは 五穀豊穣や商売繁盛を祈願するために神社へ奉納された「地車(だんじり)」 が始まりといわれています。当時の町人文化が栄える中で、豪華な彫刻を施しただんじりが各地域で作られ、競うように技術や装飾が発展していきました。だんじりは地域によって形状や運行方式が大きく異なります。・勇壮でスピード感のある「曳行(えいこう)」・細密な彫刻を施した芸術品としてのだんじり・ゆっくりと神社へ向かう伝統的な巡行など、時代と地域ごとの文化が色濃く反映されているのも特徴です。また、だんじりは長い年月をかけて受け継がれてきた地域の財産であり、修復・維持には多くの職人技と地域の協力が欠かせません。■ 祭り当日の雰囲気実際の祭りでは、太鼓と笛の音が響き、だんじりが勢いよく走り抜ける姿に、会場全体が湧き立ちます。曳き手の掛け声、舵取りの緊張感、町の人たちの誇りを感じる空気。長く続いてきた伝統が、今もしっかり息づいているのを実感しました。久しぶりに地元の人たちにも会えて、懐かしくほっこりしました^_^地元の伝統行事から、エネルギーをたくさんもらえた一日でした!皆様も機会があれば、ぜひ一度見に行ってみてください♪
2025.11.7
日常ブログ
赤木
NEWoMan(ニュウマン)高輪 行ってきました!

皆さまこんにちは!今各メディアでも話題の高輪ゲートウェイ駅直結の商業施設である、NEWoMan(ニュウマン)高輪に行ってきました!2025年9月12日に高輪ゲートウェイシティ内に開業し、山手線内の新駅である高輪ゲートウェイ駅直結という立地や、都内でも有数な大規模再開発による商業施設であることから注目を浴びています。TAKANAWA GATEWAY CITY 公式HP近くのお客様のオフィスに訪問する際に通ってきましたので、山手線の新駅、高輪ゲートウェイ駅のホームからその様子をお届けします!1.高輪ゲートウェイ駅ちなみに高輪ゲートウェイ駅自体は2020年3月に開業されたとのことで、駅のホームから綺麗でした!ホームから改札階に上がると、これまた注目を浴びている無人コンビニ店舗が改札内にありました。TOUCH TO GO 公式HP店舗の中に改札のようなものがあり、商品を手に取ってレジの前に立つと自動でレジに商品が表示され、決済に進めるとのことです!近未来的なお店ですね…!2.TAKANAWA GATEWAY CITY 敷地内改札を出るとすぐに高輪ゲートウェイシティのエリアへと繋がっています。ちなみに中央の写真の中の右あたりに写っているのは、これまた話題になっている自動走行モビリティです。自動走行モビリティ iino 公式HP3.TANAKAWA GATEWAY CITY 概要ちなみに高輪ゲートウェイシティは主には下記の5棟の建物で構成されており、延床面積では約84万5千㎡とのことです。(坪換算すると約25.5万坪…まさに桁違いです)THE LINKPILLAR 1 NORTH(オフィス等複合)THE LINKPILLAR 1 SOUTH( 〃 )THE LINKPILLAR 2( 〃 )MoN Takanawa(展示場等 2026年春 予定)TAKANAWA GATEWAY RESIDENCE(賃貸住居 2026年春 予定)なお住居棟については44階建の構造ですが分譲ではなく賃貸で運用されるとのことで、これまた驚きでした。またTHE LINKPILLARの主に低層階に商業施設「ニュウマン高輪」が入っておりますが、お客様への手土産を買う為に少しお邪魔してきました!ニュウマン高輪 公式フロアガイド4.ニュウマン高輪 内<入口付近><ニュウマン高輪 内>山手線の駅に直結している商業施設だとは信じられないくらい、ゆったりとした動線で広々とした空間が広がっておりました。平日の日中にも関わらず沢山の人で賑わっていたため、見ているだけでワクワクするような施設だなと感じました!またあまり写真は撮れなかったのですが、↑のようなちょっとした休憩やテイクアウトしたコーヒーを飲んだりするのに使えそうな、フリースペースがかなり多く配置されていました。小さなお子様がいらっしゃるファミリーの方々も行きやすいのではと感じました。5.今後の工事またちなみに↑のように高輪ゲートウェイシティの開発はまだ途中です。(THE LINKPILLAR 2 の前あたり)2026年春にかけてこれからどんどん新しい建物や敷地が出来てくるのが楽しみですね。また完成後に訪問した際にはその様子もアップしようと思います!最後までお読み頂きありがとうございました!
2025.10.31
日常ブログ
武内
本町駅 おすすめランチ

こんにちは!営業の武内です。本日は御堂筋線本町駅近くにあるおすすめのランチをご紹介します(^^【百薫香辛食堂】住所:大阪府大阪市中央区南本町3丁目5−5 プラスB 2F営業時間:11時30分~14時30分、18時00分~21時00分定休日:水曜日写真でお気づきかと思いますがスパイスカレーのお店です!場所は本町、オフィス街の喧騒を忘れさせてくれるような、本格的なスパイスの香りが漂うお店です。日替わりで提供される2種類のカレーを一度に楽しめる「合いがけ」は、百薫香辛食堂さんのランチの醍醐味!大盛も+200円でできるのも嬉しいですね(^^最近はコンビニで昼食を済ますことも多かったので大満足なランチタイムとなりました。夜も営業されているのでぜひ行ってみたいです!!皆さんのお勧めランチあればおしえてください!※グリーンピースとトマト以外は何でも好きですお昼からも仕事頑張りましょ~~う(^^)/
2025.10.21
日常ブログ
坂内
神田駅おすすめランチ①【サバイサバイタイ屋台】

皆さまこんにちは!エステートエージェンシー東京支店の坂内です。弊社の東京支店も新橋から神田にオフィスを移転して半年が経ちました!まだまだランチ開拓中ではありますが、本日はリピートしまくっている、オススメの神田ランチをご紹介させていただきます!【サバイサバイタイ屋台 神田店】様所在地: 東京都千代田区鍛冶町2-8-1電話番号: 03-3255-8814営業時間: 月~日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 17:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)JR神田駅の東口から徒歩1分ほどのタイ料理屋でございます!老若男女問わず人気のお店でして、いつも適度に賑わっております。とはいっても回転も速く、店員の皆様もテキパキ明るく対応していただけるので、時間のないランチでもいつも助かっております。タイ料理といったら癖の強いイメージもあるかもしれませんが、日本人向けにしつつも清潔で、現地の味を手頃に楽しめるので、どんな方にもオススメ出来ます!カオマンガイはもちろん、メニュー数もかなり多いのですが、何を食べてもハズレが無くて驚いておりました。(現地のミシュラン店も食べているので間違いないです、、!笑)ランチはもちろん、夜はタイビールを飲みながらまったりと異国気分を味わえます!(私はお酒が飲めないので、マンゴージュースを何杯もおかわりしてます。笑)神田にお立ち寄りの際は、ぜひ行ってみてください!最後まで見て頂いて、ありがとうございます。
2025.10.3
日常ブログ
武田
宅地建物取引士試験が近づいてきました

宅地建物取引士試験が近づいてきましたおはようございます、営業の武田です。表題の通り、試験日が近づいてきましたね。私は2022年に取得いたしました。当初のことを振り返ると、5月にTACさんのオンライン講座に申し込んだのですが動画配信が週1-2回とペースが遅く、モチベーションが維持できずに一度勉強をやめてしまいました。7月中旬にそろそろ始めないと間に合わないのではないか?と気づいた頃には2時間の講義動画が10本以上溜まっていた衝撃は忘れられません。。2025年の試験日は10月19日(日)のようですね。試験において、勉強すること(下準備)はもちろん大事なのですがリラックスして普段のパフォーマンスを発揮することも重要です。下準備をしっかりした自覚+普段のパフォーマンスを発揮ができれば本番に強くなれると思ってます私が行ったことは少し特殊かもしれませんが、試験前日から本番の意識をしないようにお酒を飲むようにしていました。生意気に余裕をこいてるわけではなく、緊張しないための対策です( ˊᵕˋ )ひょんなことで、ITパスポート試験を受けたのですがその前日もお酒を飲んで合格しました( ˊᵕˋ )※ITリテラシーや決算書の読み方、法務など社会人として知っておくべき内容で有意義な勉強なのでおすすめです...!!弊社でも数人が試験に望むと聞いておりますので、それぞれが緊張しない方法を考えて受験して良い結果になることを祈ってます。がんばれ..........!!!!!!!!
2025.9.26
日常ブログ
岡田
秋ですね

皆さん、こんにちは!岡田です。あんなに暑かった夏が終わり、気づけばもう9月末です。一気に涼しくなり、いちばん過ごしやすい気温ですねまた食欲の秋というだけあり、秋限定のごはんが私は好きです!食べ過ぎて毎年この時期は太りますが(汗)また、もう少しすれば紅葉も見れますね!去年は清水寺のライトアップを観に行きましたが今年はどこに観に行こうか迷い中です(^^♪おすすめがあれば教えてください!!季節の変わり目は気温差が激しく体調を崩しやすい時期でもあります。みなさんも体調管理に気を付けながら「〇〇の秋」を楽しんでください^_^!
2025.9.19
日常ブログ
末藤
自己紹介

初めまして。エステートエージェンシーの末藤と申します。弊社HPにて自己紹介させていただきます。正社員未経験ですが入社から約2ヶ月が経ち、先輩たちのサポートもあり楽しく過ごさせていただいております。これからも日々精進して参りますのでよろしくお願いいたします!覚えることが多く毎日疲れ果てて毎日22時に寝ていますが、先日お休みの日に趣味の野球観戦に行ってきました!!千葉県のZOZOマリンスタジアムまで行ってきました。お酒を飲んでいたら途中からうとうとしてしまったのですが、気が付いたら負けていました。。。今はマジック点灯しているので今年もリーグ優勝して今年こそ日本一になれたら嬉しいです^^
2025.9.11
日常ブログ
大西
勝尾寺に行ってきました!

皆さんこんにちは!大西です先日、大阪・箕面にある「勝尾寺」へ行ってきました!!勝尾寺は「勝運の寺」として知られており、勝運・厄除・試験・商売・スポーツ・芸事・病気などの願い事をされる参拝者が絶えないお寺です。勝尾寺の「勝つ」とは他者を打ち負かすことではなく「自分と向き合い、自分の弱い心に打ち勝つ」という意味にとらえれるそうです。季節ごとに違った表情を見せるのも勝尾寺の魅力のひとつで、春は桜、秋は紅葉が特に美しいと聞きます。写真①写真②写真③写真④1回500円のダルマみくじのダルマは持って帰っても、境内に置くのも自由だそうです。持って帰るか悩みましたがせっかくなので置いてきました(笑)境内の至るところに奉納されたダルマが並ぶ光景は圧巻でまさにパワースポットと言える場所でした。山中に位置していて空気も澄んでいてのでリフレッシュできたくさんの勝ちダルマに囲まれ前向きな気持ちになれました!皆さまも機会があればぜひ一度訪れてみてください。
2025.9.5
日常ブログ
梅田
武庫ノ台ゴルフ ナイター

こんばんは梅田です。先日会社の上司と武庫ノ台ゴルフコースのナイターに行ってきました⛳私としては珍しく、暑さにやられてしまい約2ヵ月ぶりのゴルフ練習にも行ってなかったので、できるのか不安でした、、結論から言うと、結構ゴルフ出来ました☆センスありかもしれないです自画自賛のドライバーショットです上司からのサプライズでカートをクーラーカートにしていただいたので、快適にゴルフをすることができました☆ありがとうございます<(_ _)>ごちそうさまです<(_ _)>でもクーラーカートに慣れてしまったので、来年の夏からわがままになるかもしれません。先に謝っときます。すいません。(笑)今まで何回かナイターゴルフに行ったことがあるのですが、やはりボールが見つからない等正直暗いイメ-ジがありました。。。なのであまりナイターゴルフは好きではありませんでした。。。ですが、武庫ノ台ゴルフコースは非常に明るくて、また来年行きたいなと思います!!最後に弊社のYouTubeにショート動画を掲載しておりますので、是非ご覧ください!!!!ゴルフ動画
1 2 3 4 5 6 12 13 >