賃貸オフィス・賃貸事務所のトピックス・ブログ

スタッフブログ一覧

2025.3.14
日常ブログ
岡田
ホワイトデーよりモンハン!?

こんにちは!広報・営業サポートの岡田です!今日、3月14日はホワイトデーです♡男性人は今頃大丸に走っているのでしょうか!?!?笑私は何がもらえるのでしょうか楽しみです(^^)/話は変わって、、、2月末にモンハンが発売されてから周りでモンハンブームがすごいです。久しぶりに実家に帰ったら妹が部屋に引きこもって友達と絶賛モンハン中でした、、、。全然かまってくれなかった!!!(>_<)泣リビングでひとりで携帯いじってたら猫ちゃんがしゃあないなぁと言わんばかりに私のお腹の上に乗ってきました♡かわいいいい、たまらん♡笑(ワンちゃんも飼ってるのでまた紹介しますね)もう結構いい歳で、おじいちゃんねこなんです♡妹と一緒に私もゲームはしますがモンハンはしたことがないのでこれを機にモンハンデビューしようかなと思ったり思わなかったり笑みんながゲームしてるなか私はYouTubeやNetflixを見て休日をすごしています!おすすめのアニメやドラマ・映画があれば教えてほしいです(^v^)今週も1週間お疲れ様です。みなさんも良い休日をお過ごしください。
2025.3.11
日常ブログ
大西
~大阪本社へ~

みなさんこんにちは。東京支店大西です。本題の前に…先週の土曜日、東京支店同い年の坂内(バンナイ)と埼玉県草加市にある草加健康センターに行ってきました♨♨≪写真①≫≪写真②≫曇ってたのと雪が降ってたので全然映えませんでした(笑)都内だと中々広い温泉があるとこは少ないのですが草加健康センターは施設も広く設備も充実していて最高の休日過ごせました!!~おススメポイント~①多彩なお風呂・温泉天然温泉を使用した露天風呂があり、疲れを癒すのに最適です。ジェットバスや電気風呂、炭酸泉など種類が豊富で、さまざまなお風呂を楽しめます。②サウナが充実本格的な高温サウナや塩サウナがあり、サウナーの方々にも人気。サウナ後の水風呂や外気浴スペースも整っており、「ととのう」環境がバッチリ整っています。③食事処が美味しい新鮮な食材を使ったメニューが豊富。お風呂あがりのビールや、ボリューム満点の定食が人気です。④リラクゼーション設備マッサージやボディケアのサービスがあり、身体のコリをしっかりほぐせます。仮眠スペースも完備しており、のんびり過ごしたい方にも◎⑤イベントやサービスが豊富定期的にイベントやキャンペーンが行われ、訪れるたびに新しい楽しみがあります。ちょうど行ったときにはビンゴ大会を実施しておりなんとKing&Princeの永瀬 廉さんが来られてました!!タイミング悪く会うことはできなかったです(笑)≪締めのラーメン≫締めには丸源ラーメン食べてきました個人的にはチェーン店の中で1番好きなラーメン屋さんですロードサイドにある店舗さんで都内の方には中々無いので行けてなく久しぶりに食べましたがとても美味しかったです!!坂内も初めて食べたらしいのですが絶賛してくれたので良かったです(笑)そろそろ本題に入ります…【ご挨拶】大阪本社に戻ることになりました!!突然のご報告になりますが、この度3月末をもって大阪本社へ戻ることになりました。約1年前、役員からお声掛けいただき、東京支店に赴任してきました。これから東京支店がますます力を入れていく大事な時期に、私情により1年で大阪へ戻ることになり、正直申し訳ない気持ちです…。とはいえ、この1年間の東京での営業経験は、私にとって本当に貴重なものでした。新しい環境での挑戦は刺激的で、たくさんの学びがありました。大阪本社に戻ってからは、この経験をしっかり活かして、今まで以上に頑張っていきます!皆様これからもどうぞよろしくお願いいたします!大阪にお越しの際は、ぜひ声をかけてくださいね!!
2025.3.7
日常ブログ
事務 佐藤
満員電車の悲劇

おはようございます!こんにちは!こんばんは!エステートエージェンシー事務員佐藤です!いきなりですが質問です「みなさんは満員電車に乗ったことがありますか?」大半の社会人の方が「ある」とお答えになるのではないでしょうか?私もあります!てか、毎日です(*´Д`)正直いやになります…。もともと私はこの会社でアルバイトとして働いていて朝も弱い為10時出勤をしていました。その時の通勤電車は、人が少ないわけではありませんがまぁ、毎回乗れるかな。って感じでした。でも、9時出勤となるといっきに人が増えますね!人を押し込まないと乗れないような勢い。時には乗ることをあきらめないといけない事も…(それが嫌すぎて、正社員になれるのだろうかと結構真剣に悩んだのはここだけの話)そんなこんなで毎日戦っている私ですが、最近事件が起きました。それは朝のS筋線。K駅での事その駅では降りる人が多く、ドアあたりに乗っていると一度降りなければいけません。いつものように一度降りて、降車しきったら再度乗り込む…あんだけの人数降りたのに、またしても電車はぎゅうぎゅう頑張ってつめて扉がしまるほっとしたのもつかの間違和感に気づきました。う、動けない?そう、服が扉にはさまっていたのです!あまり厚い生地ではなかったため、扉もしっかり閉まってるしひっぱったら破れそうやし…なにより次の駅は私の降車駅!ここでまたしても問題発生開くドアがHANTAIまさに\(^o^)/オワタ駅についたのに降りられない(動けない)私え?次こっちの扉あくのいつ?え?これ遅刻?ってか、「満員電車で扉に服はさまれたので遅刻します」ってあり?信じてもらえる?とかとまどっていたら、次の駅で挟まれていた側が開き…結論からいうと、間に合いました!本当によかった( ;∀;)ただ…ここでちょっと吐き出させてください。満員電車なんやから、ドア付近だけじゃなくて通路にも詰めてください!次ご自身の降りる駅だから降りる準備したいのはわかります。でもそういった人が増えるとスペースはあるのに乗れなかったり、席空いてるのに座りたい人が座れなかったり、ドア付近だけ無駄に窮屈感あったり服挟まれたりする人がでてきちゃうんですよぉぉぉぉぉ!失礼しました(´Д⊂ヽとはいえ、余裕がなくても思いやりの気持ちは忘れたらいけないなぁとちょっと優しくなれた出来事でもありました。みなさんにとって、1日の始まりとなる朝がすこしでも心地よいものでありますように☆
2025.3.4
日常ブログ
武内
花粉の季節到来!オフィスでもできる花粉対策

こんにちは営業の武内です!3月に入り、ひな祭りを迎えると「春が来たな」と感じる反面、花粉症持ちにとってはつらい季節の始まりでもあります。私も毎年この時期は目のかゆみや鼻水に悩まされていて、仕事中も集中力が落ちがちです。。。そこで、オフィスでできる花粉対策をいくつかご紹介します!1. デスク周りを清潔に保つ花粉は衣服や髪に付着してオフィスに持ち込まれることが多いです。出社したらまず、服についた花粉を軽く払うデスク周りをこまめに拭き掃除する(特にPCのキーボードやマウスは意外と花粉が溜まりやすい!)空気清浄機を活用する(職場にあるなら、近くに置くのも◎)2. マスク&メガネのダブルガード通勤時の花粉対策として、不織布マスクをしっかり装着する(布マスクよりも花粉カット率が高い)花粉対策メガネを活用する(コンタクトの人は特に効果あり!)帰宅後はすぐに顔を洗い、うがいをする3. 花粉を室内に持ち込まない工夫上着はオフィスに入る前に外でしっかり払う加湿器を使って、花粉が舞いにくい環境をつくる服装は花粉がつきにくい素材(ポリエステルやナイロン)を選ぶ4. 花粉症に効く食べ物を取り入れる最近話題の「花粉症対策に良い食べ物」も試してみる価値あり!ヨーグルト(乳酸菌が免疫バランスを整える)レンコン(ポリフェノールが炎症を抑える)緑茶(カテキンの抗アレルギー作用)私は毎朝ヨーグルトを食べるようにしているのですが、続けていると少し楽になった気がします!春を楽しむために、しっかり対策を!ひな祭りの時期を迎えると「そろそろ本格的に花粉が…」と毎年感じますが、しっかり対策すれば少しは快適に過ごせるはず。今年も花粉に負けず、春を楽しみましょう!みなさんのおすすめの花粉対策があれば、ぜひ教えてください(^^
2025.2.21
日常ブログ
藤坂
入社のご挨拶

初めまして!(・v・)/2025年1月から(株)エステートエージェンシーに入社しました、藤坂 香奈江と申します。生まれも育ちも兵庫県西宮市。社会人経験は海外で7年。生粋の関西人です!前職はオーストラリアで料理長をしていましたが、このたび帰国&転職し、不動産業界へ飛び込みました。全く異なる業界・職種・文化の中で、日々学ぶことばかりですが、新しい環境を楽しみながら過ごしています☆彡皆様の期待にできるだけ早く応えられるよう、全力で成長していきます!---------------------------もっと私を知ってもらうために ---------------------------------★ 趣味釣り / 料理 / 筋トレ / 人間観察 / 立ち飲み / 知らない人と話すこと / ネイル(NEW)★ 夢・闇を照らす月あかり(誰かの心に寄り添える存在になりたい)・スルメみたいな女(噛めば噛むほど味が出る、ガムみたいに味がなくならない女)・金閣寺を住所にすること(タクシーの運転手さんに「どちらまで?」と聞かれたとき、「金閣寺、私の家なんです」と言いたい)★ 経歴・甲子園球場8年のベテランアルバイター・Appleサポート・ウェイトレス in Canada・農業(バナナ) in Australia・料理長 in Australiaあまり代わり映えしない人生かもしれませんが、**「人生は濃く!短命でも後悔なし!」**** 「No Positive, No Life」****「 笑えることに価値はあり」**の精神で全力疾走中。海外生活が長かったので、ちょっと価値観がズレていることもあるかもしれませんが、「ええ奴」 なので、どうか記憶の片隅に【FUJISAKA】を刻んでいただければ幸いです(笑)これからも、どうぞ生暖かく見守ってやってください!ここまでお付き合い頂き藤坂、感謝感激でございます!
2025.2.14
日常ブログ
武藤
入社のご挨拶

初めまして。昨年12月の中旬より入社いたしました。エステートエージェンシー大阪本社の武藤 亘輝(むとう こうき)と申します。以前までは、資格学校の受付やネット広告の原稿作成を行っておりました。ですので、不動産業界は完全未経験になります。入社から2ヶ月程になりますが、全く知らなかったことがいっぱいで、目が回るうちに日々が過ぎ去っていきました。オフィスの事や土地の事、専門用語と覚えることが多く、毎日が新しい発見の連続です。それでも、少しずつ理解が深まり、業務にも慣れてきた実感があります。引き続き邁進してまいります!さて、ここで少しだけ自己紹介を。私は生まれも育ちも京都の、はんなりボーイです。「京都って住む場所じゃなくて観光する場所だよね?」と、よく言われます。はい、私も薄々気づいていました、、、夏は溶けるほど暑く、冬は凍るほど寒い。「四季が豊か」などという言葉では片付けられないほどの気候の厳しさ。それでも、なんだかんだで離れられない。「もう住むの無理!」と思いながらも、結局住み続けているのは、やはり地元愛でしょうか?そしてもう一つ。私、漫画が大大大好きです!!!先日、自分のこれまでの漫画人生を振り返り、「いったい今まで何冊読んだんだろう?」と数えてみたところ、なんと、、、2500冊超え!!文字が読めるようになってから、ほぼ年間100冊ペースで読み続けていた計算になり、自分でも驚きました。ここまできたら目標を決めるしかない!ということで、「人生で10000冊の漫画を読む!」を掲げ、長生きすることを決意しました。ここまで読んでくださった皆様、お付き合いいただきありがとうございました。少しでも早く、お客様の理想のオフィス探しをお手伝いできる営業マンになるべく日々精進いたします!これからよろしくお願いいたします!
2025.2.7
日常ブログ
原口
味噌バター牛乳ラーメン

こんにちは!営業の原口です!寒くなってきましたね前回カレーネタで乗り越えたのにブログ書くのもうボクの番ですか?時の流れは早いものですこの肌寒い季節になると青森県に行った時に食べた味噌バターカレー牛乳ラーメンが凄く恋しくなります味噌バターカレー牛乳ラーメン恐らくですが作成した方は自分の好きなもの全部入れたらたまたま「え、めちゃうま」ってなって発明された一品かと思います少しでも配分間違えたらゲrの味がしそうな危険な一品自分の好きなものを入れる料理ってピザしかできないと信じてたのにラーメンでトライする人がいるとは…ここの店主に見習って色んなことに挑戦していきたいと思いました!それでは良い一日を~
2025.2.4
日常ブログ
武田
節分について

みなさん、節分では何かされましたでしょうか?日本の大切な伝統行事である節分は、毎年2月3日に行われます。これは冬から春への移行を祝う日で、邪気を払い、新しい季節を迎えるための儀式だそうです。●豆まきの楽しみ方豆まきと言えば、「鬼は外、福は内」と唱えながら豆を撒くのが定番です。自分の年齢にプラス1粒食べることで、来年も健康でいられることを願います。僕自身年齢の数しか食べたことが無かったので調べてみて驚きました。。●恵方巻き無言でその年の吉方(恵方)を向いて一気に食べるという風習があります。今年は西南西でしたね。この巻き寿司は、縁起を担ぐための習慣で、具材は7種類以上入れるとさらに縁起が良いとされているそうです。節分は、家族や友人と一緒に楽しむ文化イベントとなっています。コンビニやスーパーでも、節分の商品が販売されてますね。僕個人としてはコンビニ・スーパーの恵方巻で済ませることがおおいです。来年こそは7種類以上の具材を入れた恵方巻を用意して節分を通じて、日本古来の文化を感じつつ、ゲン担ぎをしたいと思います。
2025.1.24
日常ブログ
田中
家系ラーメン好きよ集まれ!大阪で「我道家」を食らうべし!

家系ラーメン好きの皆さん、こんにちは!今回は、大阪で家系ラーメンを食べるなら絶対に外せないお店、「我道家 OSAKA本店」をご紹介します!2024年12月28日に関西一号店としてオープン!!我道家は、千葉県にある家系ラーメンの名門「王道家」の直系店。本場の味を忠実に再現した濃厚豚骨醤油スープに、モチモチの中太麺が絡みつく、まさに至極の一杯!我道家の魅力濃厚なのに飲み干せるスープ: 豚骨と鶏ガラをじっくり煮込んだスープは、濃厚でコク深い味わい。 それでいて後味はスッキリとしていて、ついつい飲み干してしまうほど!こだわりの麺: 酒井製麺の中太ストレート麺を使用。 コシがあり、スープとの相性も抜群!豊富なトッピング: チャーシュー、ほうれん草、海苔、味玉など、トッピングも充実。 好みに合わせてカスタマイズできるのも嬉しいポイント!ライス無料: 家系ラーメンといえば、ライスは必須! 我道家では、ライスが無料でおかわり自由なんです! スープに浸した海苔でご飯を巻いて食べるのが最高!さらに…卓上調味料も充実: ニンニク、生姜、豆板醤、ゴマ、にんにく酢など、卓上調味料も豊富に揃っているので、自分好みの味に調整できます。活気のある雰囲気: 店内はいつも活気に満ち溢れていて、ラーメンを食べる前からワクワク感が高まります!超人気店なので、連日行列が出来ているのですが、店先に座り心地の良い椅子を設置してくれてるので、楽々待てちゃいます。大阪の家系ラーメンは何店舗も足を運んだのですが、個人的にダントツで好みです。我道家 OSAKA本店へのアクセス住所: 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY本館 B2Fアクセス: 南海電鉄「なんば駅」より徒歩約3分、Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」より徒歩約5分営業時間: 11:00~23:00 (L.O. 22:30)家系ラーメン好きなら、一度は訪れてほしい名店「我道家 OSAKA本店」。ぜひ、足を運んで、本場の味を堪能してみてくださいね!
2025.1.10
日常ブログ
戸田
感謝とプチ報告

新年明けましておめでとうございます!営業のソフトバレー大好き戸田です。2025年になりましたが、このブログを通して2024年から振り返りたいなと思います。昨年の3月に入社してから激動の年で気付けば2024年が終わってました・・・個人的なところでいうと本当に実りある日々を過ごさせていただいたなと感じております。業界未経験で入社し、右も左も分からない状態からのスタートでしたが、先輩社員の方々、坂井さんを始めとする役員の方々から多くのことを学び自己成長ができた年となりました。最初は、専門用語が沢山飛び交い、ちんぷんかんぷんでした。宅建試験に合格しているし、ある程度はわかるかな〜と舐めていた自分がどこかにいました笑現実はそんなには甘くなく、勉強したことは意味はあったものの実務経験が本当に必要な業界だなと改めて思いました。(不動産業界だけはなく、他の業界にも言えることですが^_^;)そんなこんなで今では、だいぶ業務の流れも掴むことができ、少しは要領よく行動することができるようになりました。本当にここまでご指導して頂きありがとうございました。2025年は更なる成長を遂げられるように精進して参ります!!!そしてそして、、、私が担当させていただいたお客様や、オーナー様方にも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。自分がど素人ということもあり、色々とご不便をおかけしました。慣れていれば、即答できるようなことも、一回一回確認して、時にはその確認をすっ飛ばして勝手に物事を進めたりと本当に色々と反省することがありました。でも、その分失敗から学ぶことは本当に多くて、良くも悪くも自分に自信があった分、チャレンジ精神だけは常にあり、失敗を恐れずに行動することができました!数ある不動産会社から未熟な私を信じて頂き、お客様並びにオーナー様のお手伝いをさせて頂きまして、誠にありがとうございました。振り返りはこの辺りで締めくくらせて頂きます。。。今年は2025年。令和でいうと7年。そうなんです!私、令和7年7月7日に入籍することになりましたm(_ _)m実は入籍日については、かる〜いエピソードがありまして、本来予定していたのは、2025年の中でも縁起の良い日にしようということで、調べてたところ7月24日が良い日だということで、その日に入籍予定でした。そんなある日に、先輩社員の梅田課長と天下一品にランチへ行った際に、入籍することを伝えて日にちを伝えたら、せっかく7月なら7日にして777にしたら??と、神の助言を頂きまして即採用させていただきました笑結婚式も挙げる予定で、ゼクシィを買いに行き、ブライダルフェアに参加予約をしたりと一つ一つの行動により、結婚するんだと日々実感する毎日です。今年は準備やらなんだかんだで本当去年以上にに一瞬で過ぎ去るんだろうなと思ってます笑最後に年始にディズニーランドに行ってきたのでその時に撮影した隠れミッキーの写真をサムネイルにして、多分休み期間中に1番したであろう家族での麻雀してる写真をお届けしてこのブログを終えたいと思います♪、本年も宜しくお願い致します!年始のご挨拶動画URL→https://youtube.com/shorts/lpgXNEsxkbg?feature=share
1 2 3 4 5 6 9 10 >