空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?とか、かっこよく季節の挨拶から始めてみました。佐藤です!!(何故かタイトルは英語…)いつも書き出し迷うんですよね(;´・ω・)なので今日はふと思いついてかっこよくきめてみたわけです(*‘∀‘)とはいえ、しっかり調べましたけど…普段こんなかっこいい挨拶しないので、色々見てみると面白いですね!季節の挨拶って、以外と細かく時期区切られているんですね!今日は15日で中旬なので、この時期は「秋冷の候~」とか「秋雨の候~」らしいです。正直秋冷とか、秋雨とか読み方からしてあまりわかってませんが秋冷→しゅうれい→秋も深まり肌寒い秋雨→しゅうう→秋の長雨が降る時季だそうです。が、正直今でいうと…秋が深まっている感じがしない。秋がやっと顔を出したって感じ。秋の長雨…あまり降ってるイメージない。じゃないですか?他にもあって「紅葉の候~」→秋が深まり木々が紅葉する時期になりました……紅葉とは?近年は気づいたら急に寒くなってて、足元に落ち葉が!!って感じだったような仕事の通勤は電車しかも地下鉄、駅チカの為すぐ事務所ビルという生活なのであまり外の景色を見る機会がないからかもしれませんが、最近紅葉ちゃんと見てない気がします(´Д⊂ヽ昔は見ようとしなくても紅葉の方から「見て~」ってな感じで目に入ってきていた気がするのに。私、寒いの苦手なので、暑いとか、暖かい日が長いのは嬉しいのですが、秋があまり感じられないのは、どこかさみしいものです…今みたいな気候だと、昔の人が考えてくれたおしゃれな挨拶文も使えないものが出てきたりしそうですよね。こうなったら、新しい季節の挨拶文作っちゃうか?!今日なら…「夏が居残りしている今日この頃…?」とか?自分のセンスのなさに涙でそうなのでこれだ!!って挨拶文思いついた方はこっそり教えてください♪では皆様!小さくて控えめな秋を見つけて、楽しくて貴重な秋をお過ごしくださいね!