賃貸オフィス・賃貸事務所のトピックス・ブログ

ブログ記事一覧

2023.11.15
物件情報
【内覧会】イエント本町ビル

こんにちは!営業担当の浦上です!!今回は本日内覧会があった【イエント本町ビル】をご紹介させて頂きます!!弊社が拠点とする東亜ビルの真裏にある新築ビルです!!!!!イエント本町ビル住所:大阪府大阪市中央区本町4丁目13番5号【ポイント】大阪の主要都市線である本町駅より徒歩1分のアクセス良好の好立地物件「イエント本町ビル」レポートさせて頂きます。11月15日(水)【沿線】★大阪メトロ四つ橋線・・・・・徒歩1分★大阪メトロ中央線・・・・・・徒歩1分★大阪御堂筋線・・・・・・・・徒歩1分★大阪メトロ堺筋線・・・・・・徒歩9分★梅田駅まで・・・・・・・・・・・・電車で8分/車で10分★新大阪駅まで・・・・・・・・・・・電車で15分/車で15分★関西空港まで・・・・・・・・・・・電車で1時間10分/車で46分★大阪空港まで・・・・・・・・・・・電車で42分/車で26分【所在地マップ】【ビルスペック】▲ 竣工年月日/耐震基準・・・・・・2023年10月/新耐震▲ 構造・・・・・・・・・・・・・・鉄骨造▲ ビル規模・・・・・・・・・・・・12階建て▲ 基準階面積・・・・・・・・・・・29.29坪▲ 建物用途/区分・・・・・・・・・事務所・空中店舗・店舗~募集区画~1階101号 26.41坪2階201号 29.14坪3階~10階301号~1001号 29.29坪11階 1101号 21.15坪12階 1201号 21.12坪【101号図面】1階101号301号29.29坪【建物設備/施設】★エレベーター1基★男女別トイレ/洋式・シャワートイレ★セキュリティー有※東洋テックの警備通報管理システム★光ファイバー貸室配管済み・LED照明【室内設備】★空調個別★セキュリティー★全室OAフロア★床仕上げ(タイルカーペット)★電子錠システムで出入り※ICカードで開錠【レポート担当者コメント】本物件は南本町4丁目に位置しております。本町駅徒歩1分の竣工したての立地の良い新築ビルになります!!新築物件の一階路面区画と基準階区画をご紹介させて頂きました。採光も良好で、大阪メトロ御堂筋線、中央線、四ツ橋線の3線を利用できる物件になっております!更に、ワンフロアワンテナントなので隣は気にせずに快適に過ごせます!!是非問合せの方お待ちしております!!!!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*物件お探し・店舗物件ご興味ある方は是非、エステートエージェンシーまでTEL:06-6226-8411
2023.11.11
日常ブログ
宅建合格発表間近

皆さまこんにちは!岩井です。タイトルにもある通り、あと10日で宅建の合格発表があります。今年、弊社からは10人が受験し、合格圏内に6人が入っております。さらサラッと書いておりますが、10人受験して6人合格圏内はすごいことなのです!!!!(ほんとですよ(笑))合格はおおよそ、15%前後で6人合格圏内ってすごくないですか???7月に大阪に帰ってきてから私も監視役として宅建の勉強に携わってきましたが今年は特に勉強に力が入っていたU君を中心に毎日遅くまでよく勉強してました。普段の仕事よりも??真剣に勉強しておりました。私も彼らから学んだことがあります。勉強とは、いかにインプットしてから、アウトプット(人に教えること)をするかで、理解度が格段に変わり、記憶に残りやすいんだなあと思いました。黙々と一人で勉強するのもよいですが、折角仲間がいるので、切磋琢磨しながら勉強し、自己成長できたんじゃないかと思っております。テストテスト、答え合わせ答えあわせを重ねて、試験当日までテストの点数が一度も合格点に達しなかった子でも試験当日に、すべてを出し切り、合格点圏内を勝ち取ってきました。やったぜ✌合格発表まであと10日ですが、これからが、資格取得者としてより一層プロ意識を持って仕事に励んでいただければと思います。とにかく何よりおめでとう!!!!以上どんどんプロ集団になっていくエステートエージェンシーでした(笑)
2023.11.8
物件情報
赤木
はじめてのけいやく(in名古屋)

皆さまこんにちは!東京支店の赤木です。金木犀が本領を発揮してくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。先日初めて名古屋にて物件契約をさせて頂きました。エリアで言うと大阪・東京と営業経験のある私ですが、名古屋は初めて。今回のお客様は店舗用途の企業様でしたが、業種などの確認で現地の不動産業者様に連絡入れる際などはドキドキしながらお電話した記憶があります。実際現地にて内見させて頂く際に対応頂いた方々は人柄良く、親切な方ばかりでした。東京で一緒にお酒を飲みに行った管理会社の担当者さんが名古屋に転勤になり、その方の担当物件を内見対応頂くというご縁を感じざるを得ない奇跡も起きました。物件のご内覧では名古屋駅エリアで1日にまとめて8件程お客様と一緒に回りましたが、やっぱり新しいエリアでの営業活動は胸が高鳴るものです…!「この辺りのエリアは〇〇系のオーナーさんが多いよ~」「ここのオーナーさんはこっちのエリアにもビル沢山持ってますよ~」みたいな雑談でも、「へぇー!」と1人テンションが上がってました。そして今回契約させて頂いた物件はこちら↓パシフィックスクエア名駅基準階面積で約50坪の店舗ビルです。名古屋駅からも近く、前面道路も開けていて明るい印象。フロア内はこんな感じ。全てスケルトンで一部防火シャッターがフロア内にあります。OPENはまだ先ですが、今から楽しみにしております!↓は名古屋駅までの帰り道に撮った写真です。JRセントラルタワーズという名古屋駅直結のランドマークビルです。基準階にして約580坪あるらしいです…。個人的には大阪の丸ビルを彷彿とさせるな…と思い眺めてました。↑は名古屋メシで有名な味仙という台湾ラーメンのお店です。(写真は鬼のピンボケですが…)別件でやり取りさせて頂いていた名古屋のオーナー様にお会いした際におすすめ頂いたので早速帰りに食べてきました!「旨い」と「辛い!」が口の中で殴り合っていましたが、名古屋を全身で体感出来て満足感高く帰路につきました!当社は大阪・東京に本社・支店がありますが、それ以外のエリアでもご入用でしたら一度ご相談下さい。最後までお読みいただきありがとうございました!
2023.11.4
日常ブログ
大西
甲子園に行ってきました⚾⚾

皆さんこんにちは、大西です!最近は少し肌寒くなってきておりコーヒーもホットの季節になってきましたね!僕はと言いますと、9月14日(木)記憶に新しい阪神の優勝が決定した試合を観戦しに行っておりました!!!!何度か甲子園に野球観戦をしに行ったことはありますがやはり優勝が目前に迫ると周りの皆さんも大変ボルテージが上昇しておりまだ暑さの残る9月というのもあってか凄まじい熱気が甲子園を渦巻いておりました。18年ぶりの優勝という事で歴史的な瞬間に立ち会えてとても最高でした!!現在は日本プロ野球(NPB)がクライマックスシリーズを終えて日本一を決めるための大会【日本シリーズ】が開幕を迎えましたなんと今回は!!阪神タイガースVSオリックスバファローズの関西球団対決となりました野球に興味のない方でも関西圏にお住まいの方々視聴率はかなり高いのではないのでしょうか?共に関西に本拠地を置く球団同士が日本シリーズで対戦するのは、阪神タイガースと南海ホークス(現在は福岡ソフトバンクホークス)が対戦した1964年以来59年ぶりだそうです。何度もリアルタイムで目撃できるようなことではないと思いますので僕もとても興奮しております!!どちらが日本一になっても面白い展開になると思いますので今日の日本シリーズ第6戦がすごく楽しみです⚾⚾
2023.11.1
日常ブログ
抵当権と賃借権の優劣について

最近、やっとひとりで重要事項説明ができるようになりましたが緊張しすぎて震えが止まらない髙橋です。最近読んだ本から、重要事項説明の際に知っていた方が良い情報を見つけたので物件をお探しされているお客様にも読んでいただけたら嬉しいです。重要事項説明の中で【登記簿に記載された事項】という項目がございます。テナント様へご入居いただく際、ビルの謄本を添付してご覧いただきながら説明をします。簡単に言うと、ビルのプロフィールです。謄本は大きく2つに分かれていて、①表題部②権利部があります。①表題部は、主にビルの所在、家屋番号、構造、床面積等が記載されており、②権利部は、甲区・乙区に分かれ、甲区は所有権について、乙区は所有権以外の権利について記載があります。前置きが長くなりましたが、現在ビルはほとんど抵当権が設定されており、抵当権が設定されているということは、ビルの所有者さんが金融機関から住宅ローンを融資されているということになります。もし所有者さんがローンを支払えなくなったら、建物と土地は競売にかけられます。入居中のテナントさんはどうなってしまうでしょうか。①そのまま賃貸借を継続できるパターンビルの引き渡しを受けた時点で抵当権の設定がなければ、入居中に建物が競売にかけられても、新しい買受人へ対抗することができます。明渡しを要求されることはありません。②建物を明け渡さなければならないパターン抵当権設定登記後にテナント様がビルの引き渡しを受け、その後に競売にかけられた賃貸借の期間にかかわらず抵当権者および新しい買受人に対抗することができません。②の場合、直ちに明渡しを要求するのはテナント様にとって大変酷なので、新しい買受人の買受から6ヶ月を経過するまではその建物を引き渡しを要しません。※明け渡しまでの期間、新しい買受人に1カ月以上賃料を滞納してしまうと即明渡になってしまいますので注意が必要です。これだけ聞くと不安を煽ってしまいますが、私自身、抵当権の設定についてよく理解できていなかったのでお客様へご説明をさせていただくときにこれは何のための説明なのか理解して説明することが安心につながると信じているので、引き続き新しい知識を身に着けて自信をもってご説明ができるよう心がけて参ります。 
2023.10.28
物件情報
【内覧会】JRE御堂筋ダイワビル

皆様こんにちは、営業の荒浪です!今回は、物件のご紹介をさせて頂きます。【JRE御堂筋ダイワビル】【沿線】大阪メトロ御堂筋線・・・・・本町駅 徒歩1分大阪メトロ御堂筋線・・・ ・・・・・心斎橋駅 徒歩10分【構造・規模】鉄骨一部鉄骨鉄筋コンクリート造 15階建【竣工年月日】1991年築御堂筋沿いの重厚感のあるビルです。エントランスは天井高が高く、ゆったりとした空間が迎えてくれます。1階には「亜羅毘加」というカフェもあり、喫煙席があります。喫煙者の方は嬉しいですよね~ブログだけではお伝えしきれない魅力が沢山ありますのでこの機会に是非お問合せください。
2023.10.25
物件情報
進藤
【芝大門サンワビルのご紹介】

こんにちは!!東京支店 営業の進藤です!! 最近やっと秋っぽい気温になりましたね。太陽は出ているのに、冷たい風が吹いていてちょっぴり肌寒い この時期が一番好きです!!もうずっと秋ならいいのになぁ 本日は私が大好きでオススメの物件を紹介いたします!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓───────────────────────────────────【物件名】芝大門サンワビル【住所】東京都港区芝大門2丁目2番2号【沿線】都営地下鉄大江戸線・・・・大門駅 徒歩2分JR山手線・・・浜松町駅 徒歩4分【構造・規模】鉄骨造9階建て【竣工年月日】2022年5月【外観・エントランス】【共用部】 【部屋内(ワンフロア)】基準階にあるテラスと屋上テラスから東京タワーを眺めることができます!仕事終わりや休憩時にリラックスできそうですねご興味ございましたらお問合せください!お待ちしております。
2023.10.21
物件情報
田中
【内覧会】グラン堺東

こんにちは!営業の柳原です。本日は堺東の物件の内覧会が開催されていましたので、ご紹介させて頂きます!!【グラン堺東】【沿線】南海電鉄高野線・・・・・堺東駅 徒歩10分【アクセス】梅田駅からのアクセス・・・・・電車40分 車26分新大阪からのアクセス・・・・・電車47分 車30分関西空港からのアクセス・・・・電車52分 車32分伊丹空港からのアクセス・・・・電車67分 車33分【構造・規模】鉄骨鉄筋コンクリート造 8階建【竣工年月日】1991年築【設備】エレベーター・・・・・・・有トイレ・・・・・・・・・・有(男女別)駐車場・・・・・・・・・・有駐輪場・・・・・・・・・・有喫煙室・・・・・・・・・・設置予定貸会議室・・・・・・・・・無ラウンジ・・・・・・・・・有【物件写真】【コメント】リニューアルに力を入れており、入居者様に快適に使用して頂こうというオーナー様の配慮が見える物件です!共用部などデザインにこだわっており、1階のラウンジスペースがとても魅力的です!この機会に是非お問合せお待ちしております。
2023.10.18
物件情報
武内
【内覧会】ヴィアイン心斎橋

みなさんこんにちは!営業の武内です!今回は先日内覧会のあった【ヴィアイン心斎橋】をご紹介させていただきます(^^)/アメ村近くにあるホテル、こちらの2Fが募集中です。以前は美容室が入っており、店舗向けの区画となっております!立地良し、グレード良し、視認性良しの三拍子揃ったビルになります。気になる、写真・詳細をどうぞ☟☟【沿線】大阪メトロ御堂筋、長堀鶴見緑地線・・・・・心斎橋駅 徒歩2分大阪メトロ四つ橋線・・・ ・・・・・四ツ橋駅 徒歩3分【構造・規模】鉄骨造 12階建【竣工年月日】2011年築☝ガス・水道引き込み有なんと、天井高4M!開放感にあふれています。スケルトン状態で引渡となる為、事務所には不向きですね( ノД`ホテルの併設区画なのでインバウンドを見据えた免税店等いかがでしょうか?飲食店もにおいの出ない業態であればご相談可能です!是非ともご検討くださいませ。そしてお問い合わせお待ちしております(^^)/
2023.10.14
日常ブログ
田中
広島のお話し

先日、広島の物件を案内する事となり、出張してきました。普段は大阪がメイン活動エリアなので、物件の内覧後に市場調査の為、広島の街をお客様と練り歩きました。大阪と違って地下街が現地の人の動線らしく、本通り以外の路上は平日という事もあり人も疎らでした。あと特徴的なのが、交通機関として路面電車が走っていました。こちら広島のメインの移動手段との事で、本数も多くそれほど待つ事なく乗れます。また、広島には大手自動車メーカーや食品メーカーなど全国的に知られた企業の本社も多数あり、中国・四国地方の中心都市です。不動産でいうと、広島は再開発、街替わりのタイミングとの事で、ザっと上げるだけでこれだけの計画が進行中です。・中央公園広場エリア施設整備事業(2024年完成予定)・広島県庁舎敷地 有効活用事業(2024年完成予定)・八丁堀3・7地区 市街地再開発・広島城三の丸(2026年完成予定 ※来場見込40万人/年)・ひろしまサッカースタジアム(2024年完成 ※来場見込310万人/年)・ひろしまゲートパーク【旧広島市民球場】(2023年開業 ※来場見込160万人/年)・そごう広島店全館リニューアル予定(2025年春オープン予定)これから更に盛り上がってくるのは間違いないです!あと、食の方でいいますと、なんといっても広島風お好み焼き!!お客さんに教えてもらって知ったんですが、【お好み村】というビル1棟が丸々お好み焼き屋さんの建物しったますか??行った事無い人は是非行ってみてください!そんなにはしごで何件も食べれるものじゃないと思うんですが (笑)独特の地場の下町雰囲気、中々味わった事の無い空間でした。【水軍】とゆうお店でお好み焼きを頂いたのですが、勿論味もピカ一でした!!今度は仕事ではなく、プライベートで行きたいと思いました( ´艸`)