皆さん、こんにちは。尾松です。過ごしやすい季節からいよいよ冬本番な時期になってきましたね。今年こそこたつを買おうと色々調べていますが調べてるうちに春が来そうです。私事ではございますがご報告があります。な、な、なんとついに宅建試験に合格しました!!!!!自分で言うものなんですが、ほんまによく頑張った。。。。(:_;)笑弊社からは10名受験し、なんと異例の6名合格!!!!!!!試験当日に会社で集まり、自己採点をしたのですが合格圏内の者が多すぎて前代未聞の合格点が出るんちゃう、、?この採点ほんまに合ってる!?!?!?と逆に不安でいっぱいでした。(今年の合格点は36点でした。)----私自身、受験は4回目ですが、前年まで何かしら言い訳や御託を並べ、のらりくらり挑んでいました。今年こそ頑張らなな~。。。と思っていた7月頃に既に宅建を持っている上司の岩井が尾松さんも一緒に勉強するか?と誘ってもらい気が付いたら岩井塾に入校していました。(笑)岩井塾の生徒は私入れて4名。その日から毎日仕事が終わってから、勉強三昧でした。試験が近くなると仕事の前に朝勉して仕事が終わったら21.22時まで勉強して、、、不思議なもので習慣付くとそんなにしんどくないものです。(今やから言えることですがw)早く終わってほしい気持ちとまだまだ勉強が足りなくて焦る気持ちでいっぱいでした。----勉強方法にも色々あって私は1人でコツコツとするよりは誰かとあーだこーだ言いながら問題を解いたり、お互いに得意な部分を教え合ったり、一緒に勉強してくれる人がいる環境が合っていたのだなと感じました。たまに自宅でやってみたり、カフェでやってみたりしましたが気が付いたらSNSの沼にハマって日が暮れた日もありました。試験が近づくにつれて上がり切らない点数にイライラしてもーーーーーー!!!!やめる!!!!もういい!!と八つ当たりしたこともありました(笑)そんな時でも突き放すことなく頑張ろうとモチベをあげてくれた仲間に感謝です。(*_*)アリガトウ試験に限らず、何かを頑張るって大事やな、、、と痛感した4ヶ月でした。合格発表の日に会社の役員上司、お取引のあるオーナー様や予定を断り続けてた友達や密かに応援してくれた家族からお疲れ様おめでとうとたくさんの声を頂き、改めて実感が湧きました。ここで慢心するのではなく、新たに宅建士としてできる業務を学んでいきたいと思います。そしてお客様・オーナー様にとって最善の提案をできるようにこれからも頑張ります!!!!